アライグマをなめたらあかん!
締め切りを過ぎた書面について、裁判所から、矢のような催促があった。
のんきにブログを書いている状況ではないらしい。
で、とりあえずアライグマの件、「いまだ解決せず」とだけご報告しておきます。
一昨日のブログで
アライグマは通気口をふさぐ重いブロック片を力づくで通気口の中に押し込んで入り込んだ
と書いたのが間違いだった。
ブロック片でふさいだときには、中にいたのである。
器用に両手を使い、ブロック片を引き込んで、通気口を開放して、中から外へ出たのであった。
で、その後の対応は、アライグマが出たのを目撃した上、厚さ15㎝の重いコンクリートブロックを買ってきて、ふさいだ。
にもかかわらず!!
いまだ未解決なのである。
さすが、外来種、たくましいのだ。
ブロックの重量は実感でも極めて重い。
ネットで調べたところ、7キロ程度ありそうだ。
アライグマをなめたらあかんのであった。
「地域」カテゴリの記事
- 納得できない「シェイクアウト」(2012.09.20)
- やはり多治見の方が名古屋より暑いかもしらん(2012.08.07)
- 子育ては、こうでなくっちゃ 家庭教育支援条例断固阻止(2012.05.05)
- 名古屋市情報公開条例は誰を見ているか(2011.06.25)
- この時代、一緒に乗り切ろ、タクシー運転手様(2011.04.17)
「アライグマ」カテゴリの記事
- アライグマ出没 その後3(2010.12.07)
- アライグマ出没 その後2(2010.11.13)
- アライグマ その後(2009.07.11)
- アライグマと消防車(2009.06.14)
- アライグマをなめたらあかん!(2009.06.09)