ツイッター的もしくはフェイスブック的な 橋下現象について
自称宮崎学の子分も凌ぎに忙しいようだが、弁護士窮乏化政策の下、当事務所もその
経済的維持におわれる毎日で忙しく、なかなか時間がない。
(弁護士事務所の台所事情については2010年11月の記事が詳しいので、そちらをご参照)
長らくブログを更新していないのもその所為である。
せめて、その時々、自分が感じたことを残しておきたいという気持ちもこのブログにはある。
よって、しばらく、文章にならないような断片的思いを、Twitter的、フェイスブック的に綴ることにしたい。
最初は、橋下現象。
いうまでもなく僕は橋下現象を「自由からの逃走」(エーリッヒ・フロム)と重ねて見ている。
一昨日橋下政治塾が発足した。
第一次選考を通過した2025人が参加したと伝えられる。
テレビ映像を見ると、参加者は、圧倒的に男性である。
政治の世界が最も男性社会であることの縮図ではある。
しかし、それだけではなく、現段階では橋下氏も、女性に対する熱狂的な支持を調達できていないことを示している。
少しだけホッとした。
しかし、橋下氏もそんな弱点にはとっくに気づいている。
彼の方から女性候補をリクルートしてでも、最終候補の半数近くは女性ににするだろう。
その切り札はおそらく「脱原発」だ。
しかし、橋下氏の選挙戦の発足に当たって集まったのは圧倒的に男性であったこと、男性中心の原理が橋下現象の核にあること、このことは銘記しておいていい。
以上、現時点での僕の予見である。
« 宮崎学の子分より 無沙汰編 | トップページ | 野田総理「命をかけて」消費税増税 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 日韓合意について日本政府はなすべきことをしてきたのか(2018.01.10)
- 地に墜ちる企業倫理(2017.12.21)
- 北朝鮮の「核保有」はフェイク??(2017.09.27)
- ミサイル、水爆事件、関東大震災朝鮮人虐殺追悼とりやめ等(2017.09.04)
- ミサイル狂想曲(2017.08.29)
「憲法」カテゴリの記事
- お笑い『共謀罪』 やっちゃったね朝日新聞w 藤井聡太27連勝の棋譜中継に即時中止要求(2017.06.18)
- 共謀罪法可決は国会法に違反する 禁じ手の強行採決と共謀罪法無効論(2017.06.17)
- 共謀罪は民主主義を殺す 組織的業務妨害共謀罪の恐怖(2017.02.24)
- 共謀罪は市民運動を殺す 昨日の中日新聞から(2017.02.08)
- 仕事始め 特定個人識別番号(マイナンバー)提供お断り(2017.01.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/536116/54312102
この記事へのトラックバック一覧です: ツイッター的もしくはフェイスブック的な 橋下現象について: