切迫 大飯原発再稼働 ♪バカにしないでよ~♪
大飯原発の再稼働がいよいよ秒読みに入った。
バカにしないでよ~
そっちのせいよ
ちょっと待って
テレビとめて
放送やめて
暑いときは
テレビとめて
放送やめて
バカにしないでよ~
そっちのせいよ
橋下なんて
テレビの申し子
一時稼働は、再稼働と同じ
野田と、一体、何を企んでいるの
私やっぱり
私やっぱり疲れ~るわ
よくも、いけしゃあしゃあと、最も電力食い虫のテレビ放送を止めずに、マスゴミは、電力不足キャンペーンを繰り返すものだ。
こいつらには面の皮が厚いなんて程度の言葉は、不適切表現だ。
どなたか、もっと適切な表現を教えてくださいな。
* ランキングに参加しています *
« TPP問題で日本農業新聞にデビュー | トップページ | 「スーパークールビズ」の法解釈 »
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナショックはきっかけに過ぎない 資本主義の終焉への長い道のり(2020.03.13)
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 厚労省と自民党がデマを拡散する(2020.03.06)
- 新型コロナウイルス検査体制でもまさかのご飯論法 国家の破綻(2020.02.25)
- 新型コロナより怖いオリンピック病 感染拡大防止とは検査しないこと 底抜けの国家統計(2020.02.23)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- まだまだ続くぞ、壁の穴(2018.12.07)
- まだ、この国は捨てたもんじゃない、 かもしれない(2018.10.17)
- 「罪のない人を棄民したままオリンピックが大切だという国なら、私は喜んで非国民になろう」小出裕章氏「フクシマ事故と東京オリンピック」(2018.10.08)
- サイエンスZERO シリーズ原発事故(13) 謎の放射性粒子を追え(2014.12.20)
- 原発事故が商談対象に 全ては企業利益のために(2014.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント