TPP問題で日本農業新聞にデビュー
暇がないので、今日は、自慢話で終わり。
実は、5月の連休前、日本農業新聞の記者がわざわざ東京からおみえになって、愛知県弁護士会が、TPPの弁護士制度を初めとする司法に対する影響を検討・研究するチームを立ち上げる話について取材にいらした。
不覚ながら、日本農業新聞を知らなかったが、全国農業協同組合連合会の機関誌格の日刊紙のようである。
同紙のホームページによれば、
「日本農業新聞は、日本で唯一の農業専門の日刊紙です。世界中を見ても、日刊の農業専門紙は珍しく、発行部数の多さは世界でもトップクラス。農産物のおいしさと価値を消費者に伝えるメッセンジャーとしての役割を果たしています。」
との紹介がなされている。
新聞もホームページも、TPPに対する必死さが伝わってくる。
それは、決してオオカミ少年ではなく、TPPは、あらゆる意味で米国の日本再占領計画だ。
日弁連はそのことにあまりにも鈍感だ。国民もTPPと脱原発の関係を真剣に考えたことがあるのかとも思う。
ついでに言えば、TPPが発効したら、マチベンのように記事を写真で挙げるのはむろん、無断引用はいつでも著作権法違反被疑事件として摘発が可能になる。
多分、WEBの世界は、一挙に様変わりし、萎縮のため自由な情報交換ができなくなる。
そんなことも何処かの組織が真剣に考えているという訳ではない。
ごく少数の人間が、恐怖におののいているに過ぎない。
それにしても、上掲の記事はマチベンを褒めすぎである。
そんなにマチベンはかっこよくない。
にも関わらず、記事の何処かが事実に反するかといわれると、いや、全て事実である。
美しく描いてくれて、農業新聞の記者さん、本当にありがとう
« 再審棄却 若かりし名張弁護団長の想い出 | トップページ | 切迫 大飯原発再稼働 ♪バカにしないでよ~♪ »
「憲法」カテゴリの記事
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 障害者の生命の価値と損害賠償額(2019.02.18)
- 韓国最高裁判決に関する拙稿がIWJ特別寄稿サイトに掲載(2018.12.31)
- 「1945年への道」さんのチャンネル登録しよう 敗戦をストップするために(2018.12.13)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
「マチベンのスタイル」カテゴリの記事
- あなたがそうするのは、世界を変えるためではなく(2013.10.15)
- マチベンの残暑見舞い わかりやすい?TPP(2013.09.08)
- スケベが地球を救う 週刊プレイボーイを読もう(2013.08.20)
- ネット監視?? 嫌がらせは止めてね 「1234-567-890-12..uqwimax.jp」さん(2013.08.07)
「司法改革」カテゴリの記事
- 今度は中部弁護士会連合会(中弁連)が表現の自由に介入(2018.10.19)
- 弁護士ドットコムから転載 岡口基一裁判官事件で弁護士らが記者会見 「裁判官にもつぶやく自由はある」(2018.10.03)
- 日弁連会長の安倍話法 だから刑事訴訟法一括改正には反対しなさいな(2015.06.04)
- 【続】道を踏み違えた日弁連 『盗聴法拡大強化・司法取引支持』の会長声明の撤回求める(2015.05.31)
「TPP」カテゴリの記事
- WTO 日本は世界と戦って敗れた 安倍政権の国際感覚の欠如と失政(2019.04.12)
- なぜ韓国は日本の言うことを聞かないのか(2019.01.30)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
- 日本製造業の敗北 技能実習生問題から始まる連続ツイートが恐ろしすぎる件((((;゜Д゜)))))))(2018.11.20)