気分直し 埼玉弁護士会TPP学習会
昨日は、遠方埼玉の弁護士会からTPP学習会の講師に招かれて、行ってきた。
とにかく参議院選以来、夜の眠りも浅く、思うように眠れておらず、間違った列車に乗って、発車間際に慌てて降りる等、ぼんやりした状態だった。
眠っていないから、寝たいのだが、結局、新幹線の中でもあまり眠られず、そのまま講師を務めることになった。
熱心で、反応がいいのが、何より嬉しい。
埼玉の方々は講師を乗せるのがうまくて話している内に気分が晴れてきた。
抱え込んでいる悩みを打ち明けるようなカウンセリング効果があった。
抱え込んでいる悩みは、TPPという化け物に襲われようとしている日本の将来ということなのだから、マチベンごときが、どうとかできるような代物ではない。
しかし、共感を持って悩みを聞いてもらえると、それだけで気分が晴れるものだ。
副会長が3人もご参加いただいた学習会で、埼玉弁護士会の並々ならぬ意欲を感じることもできた。
懇親会では、『TPPがそう言う問題だとは知らなかった』という率直な意見も出て時間をかけて行った甲斐があったとつくづく思ったし、「知らせるべき仲間」はまだまだいるということを確信できた。
夜の会合だったので、宿まで用意してくれ、至れりつくせりの待遇。
お陰で昨晩は久しぶりにぐっすり眠った。
知らせることで、仲間は確実に増える、という実感を持って、改めて始動する次第である。
埼玉の皆さま、ありがとうございました。
« 地獄への道は欲望によって敷き詰められている | トップページ | TPP ヒト・モノ・カネの移動の自由(続) »
「憲法」カテゴリの記事
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 障害者の生命の価値と損害賠償額(2019.02.18)
- 韓国最高裁判決に関する拙稿がIWJ特別寄稿サイトに掲載(2018.12.31)
- 「1945年への道」さんのチャンネル登録しよう 敗戦をストップするために(2018.12.13)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
「TPP」カテゴリの記事
- WTO 日本は世界と戦って敗れた 安倍政権の国際感覚の欠如と失政(2019.04.12)
- なぜ韓国は日本の言うことを聞かないのか(2019.01.30)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
- 日本製造業の敗北 技能実習生問題から始まる連続ツイートが恐ろしすぎる件((((;゜Д゜)))))))(2018.11.20)