無料ブログはココログ

« TPP 消された交渉官発言 「日本全体の在り方に影響」 | トップページ | TPPは日米FTAへの撒き餌だった »

2013年8月18日 (日)

日本農業新聞から TPP座談会

日本農業新聞が二面抜きの座談会を掲載してくれました。(*^-^)
会員制記事なので、頭の部分だけ。
充実の座談会です。
会員になるのは、メールアドレスとパスワードを入れるだけの無料制なので、是非、お読みくださいな。

この間もあまりにいろんなことが起きていて、言いたいこともたくさんありますが、まずは仕事をしなくっちゃ。( ̄Д ̄;;



 反TPP勢力 結集急げ 大学教員の会・弁護士ネット座談会 (2013/8/16)

日本政府は7月23日に環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加した。22日に始まるブルネイでの交渉会合では、関税撤廃などをめぐる自由化交渉が本格化。 年内妥結に向けた交渉加速化のために閣僚会合も開く。事態が急迫する中で、日本農業新聞は「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」の呼び掛 け人・醍醐聰東京大学名誉教授、「TPPに反対する弁護士ネットワーク」の岩月浩二共同代表と中野和子事務局長に、各地の団体やグループ、個人の反TPP の運動を全国的なうねりへとどう高めていくか――などについて話し合ってもらった。

[出席者]

大学教員の会呼び掛け人=醍醐 聰氏

弁護士ネット事務局長=中野和子氏

弁護士ネット共同代表=岩月浩二氏

司会=内田英憲日本農業新聞農政経済部長

* ランキングに参加しています *
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

« TPP 消された交渉官発言 「日本全体の在り方に影響」 | トップページ | TPPは日米FTAへの撒き餌だった »

TPP」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本農業新聞から TPP座談会:

« TPP 消された交渉官発言 「日本全体の在り方に影響」 | トップページ | TPPは日米FTAへの撒き餌だった »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28