無料ブログはココログ

« 有害産品輸入促進ルール(SPS) 詳説4 予防的アプローチの制限1 | トップページ | 【拡散希望】TPP交渉と憲法73条3号但書 国会の承認権をめぐって »

2013年10月26日 (土)

秘密保護法案の国会提出を歓迎する

朝刊を見れば恰も日本が戦争への道を歩み始めたかのように憂う声がしきりだ。


われわれにとっては日本が戦前化しようがしまいが大した問題ではない。また日本がアメリカの代わりにアフリカや中東の武力行使を肩代わりし、日本の若者たちがアメリカのために命を捧げようがどうでもよい。早い話、日本が滅んだとしてもわれわれには問題ではない。


われわれのスピード感ある投資を邪魔立てする民主主義が秘密保護法のおかげで滅びることを大いに歓迎する。


われわれはあまりにも長い時間、民主主義と呼ばれる非効率なシステムのため投資を最適化し、スピード感ある展開をすることを妨げられてきた。われわれはあまりにも長い時間われわれの合理的な期待利益を損ねられ不当に虐げられてきた。


社会主義というバカげたシステムが死を迎えたとき、われわれは、これで世界が最適化され、われわれの合理的な期待利益を邪魔立てするものがなくなったことを喜んだ。


しかし今度は民主主義というシステムがわれわれを邪魔立てすることがわかった。
われわれは長い時間を民主主義との闘いに費やさなければならなかった。われわれは国民と呼ばれる者たちが正しい選択をするよう国民を教化し続けた。700名もの国会議員を養っていることの損害や、さして代わり映えしないのに二つも議院を抱えることの非効率をわれわれは訴え続けてきた。


原発事故直後という不利な情勢にもかかわらず日本国民は最適解を選択し、国会をわれわれにとって最適化した。
秘密保護法によって民主主義というバカげたシステムの終わりが近づいたことを何より歓迎する。
われわれの合理的期待利益を邪魔することは許さない。それが社会主義であろうが、民主主義であろうが、国民国家であろうがわれわれの行く手を阻むものは断じて許さない。
効率と最適化こそが世界を支配しなければならない。

-----------------
参考
賛成していいんですか? 東京オリンピックを「元気な日本へ変革する大きなチャンス」とする決議 冷静なウォールストリートジャーナル 取り込まれる共産・社民
(10月22日当ブログ)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

追記 10月27日

このブログを読んで、マチベンが、シカゴ学派に洗脳されてしまったのではないかという、心配の声が上がっていることを聞きました。
あらぬ誤解を抱かせて申し訳ありません。m(__)m
猛省、猛省。(^_^;

電車で移動中、携帯電話からの投稿なので、文体まで変わりました。

マチベンは、ときどき、いたずらします。
いたずらとして成功しないことが多いと注意をいただいています。
今回はご心配までいただいたこと猛省しますが、そこまで迫真だったかと思うと、また、いたずらします。
こんな奴ですが、よろしくお付き合いください。
それにしても、きっとシカゴ学派は、この記事のような気持ちで、2013年、東日本大震災から2年後のの日本で進行している事態を眺めているでしょう。
悪気はなく、心底そう思っているんでしょうから、恐ろしい奴らです。

« 有害産品輸入促進ルール(SPS) 詳説4 予防的アプローチの制限1 | トップページ | 【拡散希望】TPP交渉と憲法73条3号但書 国会の承認権をめぐって »

憲法」カテゴリの記事

TPP」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秘密保護法案の国会提出を歓迎する:

« 有害産品輸入促進ルール(SPS) 詳説4 予防的アプローチの制限1 | トップページ | 【拡散希望】TPP交渉と憲法73条3号但書 国会の承認権をめぐって »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28