疾走する悲しみ JA全中会長と経団連米倉会長(住友化学会長)の固い握手
残念なニュースだが、これに触れない訳にはいくまい。
拡大機能付きの写真は2回拡大することができる。
晴れがましい演出はマチベンの悲しみを二倍にすることに成功している。
JA全中会長「農業改革待ったなし」
経団連と共同設置の作業部会初の会合
SankeiBiz 2013.11.12 06:00
連携強化の初会合で握手を交わす経団連の米倉弘昌会長(右)とJA全中の万歳章会長=11日、東京都千代田区【拡大】
経団連とJAグループは11日、国内農業の競争力強化に向けて共同で設置した作業部会の初会合を東京都内で開いた。 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉が妥結すれば農産品の関税削減や撤廃が予想されるため、経済界の持つ技術や流通網、販売手法の生産現場への導 入などで競争力の向上を目指す。政府もコメの生産調整(減反)廃止など農業政策の見直しに着手しており、意見の対立が続いてきた経済界と農業界の本格連携 が軌道に乗れば、農業の改革が加速する可能性もある。
会合で、全国農業協同組合中央会(JA全中)の万歳章会長は「(高齢化など)われわ れは待ったなしの状況に置かれている。(生産者が販売・流通も手掛ける)6次産業化や輸出について情報を交換したい」と述べ、経済界と手を組む意義を強 調。経団連の米倉弘昌会長は会員企業の農業連携が約290に上ることを紹介し、「これまでの取り組みを効率化して強力に推進していきたい」と応じた。
作業部会は万歳会長が米倉会長に呼びかけて実現し、双方の実務者10人で構成。農地集積による生産コスト低減や6次産業化、国産農産品の輸出拡大などの具 体策を協議する。部会は年内に2回目を開き、その後は2カ月ごとに農業政策の意見交換や現場視察などを行うが、万歳会長は「半年くらいで方向性が出てく る」と期待感を示した。
命を育てるのに競争原理は馴染まない。
競争原理は、いっそうの効率を求めるが、命は命自体に与えられた効率以上のものとは相容れないからだ。
成長ホルモンや遺伝子組み換えの粉ミルクを赤ちゃんに与えるアメリカの光景にぞっとするのは、私たちが、赤ちゃんが、命そのものであることを理屈抜きで確信しているからだ。
人間の命と、牛の命、鶏の命、イネの命、どれほどの違いがあろう。
ジャガイモの命、トウモロコシの命、菜種の命、どれほど違う。
ラットの実験で人体への影響を推し量るのは、人間とラットが同じ命だということが大前提だ。
命に効率を求めるならば、奇形化し、自然の報復を受ける。
自然の生態系の中から生まれた命にとって、自然の生態系ほど豊かな母はないからだ。
だから、マチベンは、JA全中のこの決定を悲しむ。
生命観の問題に関わるので、TPP以前の問題といってもよい。
農協は、TPPによって解体の憂き目に遭うだろう。
ゆうちょ銀行が、進んで、アフラックに身売りしたのと同様に、住友化学に身売りすることによって、農協の延命を図っているように見える。
持てる者の闘いはつらい。
勝ち戦しか戦ったことがない人たちは、負け戦に見える闘いの戦い方を知らないのだろう。
断言してもよいが、こうした決定によっては、保身にすら失敗する。
グローバリズムに身を投げれば、99、99%は敗者に身をやつすしかない仕組みになっているからだ。
勝者は、ルールメーキングに関わることのできる。0.01%でしかない。
むろん、マチベンはこれからも農協と共闘し続ける。
命の営みに最も近い人々は、TPP、グローバリズムが命の破壊以外の何物でもないことに気づくときが遠からず必ず来ることを確信しているからだ。
« 止まらぬ安倍首相の暴走 定義なき秘密 秘密保護法がカラの器だという理由 | トップページ | 米議会 TPPを進めるオバマに“NO!” 『崖っぷちオバマ』と安倍の売国戦略 »
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナショックはきっかけに過ぎない 資本主義の終焉への長い道のり(2020.03.13)
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 厚労省と自民党がデマを拡散する(2020.03.06)
- 新型コロナウイルス検査体制でもまさかのご飯論法 国家の破綻(2020.02.25)
- 新型コロナより怖いオリンピック病 感染拡大防止とは検査しないこと 底抜けの国家統計(2020.02.23)
「TPP」カテゴリの記事
- WTO 日本は世界と戦って敗れた 安倍政権の国際感覚の欠如と失政(2019.04.12)
- なぜ韓国は日本の言うことを聞かないのか(2019.01.30)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
- 日本製造業の敗北 技能実習生問題から始まる連続ツイートが恐ろしすぎる件((((;゜Д゜)))))))(2018.11.20)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 疾走する悲しみ JA全中会長と経団連米倉会長(住友化学会長)の固い握手:
» 3800万人の退職者が、医薬品価格を上げる"貿易"協定の条件を拒否する労働者や消費者に加わる [マスコミに載らない海外記事]
Public citizen 2013年11月8日 11の環太平洋諸国と交渉中のアメリカの包括的条約、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に対する一斉非難の声は高まり続けている。 今日、アメリカ最大の非利益の無党派集団、3800万人の会員を有するアメリカ退職者協会(AARP)が、アメリカ州郡市町村職員連盟(AFSCME... [続きを読む]
« 止まらぬ安倍首相の暴走 定義なき秘密 秘密保護法がカラの器だという理由 | トップページ | 米議会 TPPを進めるオバマに“NO!” 『崖っぷちオバマ』と安倍の売国戦略 »