TPP関連メモ貼り付け
マチベンとしては、世の中で何が知られていて何が知られていないか、分からない状態である。
この間、気になっている記事のリンクだけとりあえず、貼っておく。
ウィキリークス、TPP文書暴露 背景にある米国の混乱
(BLOGOS11月14日)
元記事
(New Sphere 11月14日)
以下、部分引用
【危険な5つの条項】
インターナショナル・ビジネス・タイムズは、この草稿について、危険な5つの点を指摘した。草稿は95ページの、3万語から成る緻密で難解なもので、多数の権利擁護団体や独立組織による分析がなされた結果だという。1.基本的なインターネット利用の凍結
インターネットへのアクセスにおいて、コンピュータが一時コピーを作成するのに権利者の許可が必要になる可能性がある。通常のルーチン作業にも、動画をバッファリングしたりウェブサイトをキャッシュするにも一時コピーの作成は必要で、技術的な必要性を無視している。2.医薬品へのアクセス制限
医薬品の特許が延長される。ジェネリック薬など、安価な医薬品が入手しにくくなる可能性がある。3.外科療法への特許保護を拡張
外科治療に必要な機械、製品、薬品に適用されている特許例外が排除される可能性がある。4.著作権保護期間の延長
現在、作者の死後50年を上限に各国が個別に定めている著作権保護期間が、個人の場合は作者の死後70年または発表後95年に、企業所有作品の制作後は 120年に、延長される可能性がある。経済学者や法律学者の研究では「著作権の最適な長さはせいぜい7年」だという。これほどの延長はむしろ公益に反す る。5.インターネットサービスプロバイダに著作権違反を監視するよう仕向ける
著作権侵害「の申し立て」が3回あったインターネットユーザーのアクセスを遮断し、その者の身元を明らかにするよう、プロバイダに要求する。これは監視業務の経済的および管理上の負担をプロバイダに押しつけることでもある。
枯れ葉剤耐性遺伝子組み換え大豆にもの申す
(TOMO'S BLOG 11月12日)
以下、部分引用
事の大きさに対して日本社会の反応はあまりに小さいです。農林水産省はさらなる枯れ葉剤耐性遺伝子組み換え大豆(ダウ・ケミカル社)の承認を予定しており、12月4日期限のパブリックコメントが始まっています。
日本でこのような遺伝子組み換えの承認が相次いで行われるのは枯れ葉剤耐性に限ったものではなく、枯れ葉剤耐性でないものが安全であるわけではありませんが、まずはあらためて、この枯れ葉剤耐性遺伝子組み換え大豆に絞ってその問題をまとめておきます。
ダイオキシンを含むその有害性は米国環境庁も認めています。農薬としての認知の取得に際しては情報操作があったとも言われており、北欧諸国やカナダの諸州ではその使用が禁止、あるいは制限されています。
この除草剤を撒けば、すべての草が枯れてしまいます。しかし、この除草剤に枯れない遺伝子を大豆の中に操作して入れてしまうことで枯れなくするのが枯れ葉剤耐性遺伝子組み換えということになります。
現在も使われている農薬なのだから、問題ないではないか、と思われるかもしれません。しかし、現在では撒けばすべて枯らしてしまうので、作付け前に雑草を 一掃するとか、作物にかからないようにかけるなど、使える局面は限られています。しかし、ここに枯れ葉剤耐性遺伝子組み換えが登場したら、状況は一変しま す。大豆やトウモロコシはこの枯れ葉剤を撒いても枯れないように遺伝子を操作されているので、畑中に全面散布することができてしまいます。そのため、もし 枯れ葉剤耐性遺伝子組み換えの耕作が承認されたら、枯れ葉剤(2,4-D)の使用量は10年以内に30倍になってしまうという予測があります。
ミネソタ州では出生異常の割合が高く、ミネソタ、モンタナ、ノースダコタ、サウスダコタ州の農業地域での研究でも呼吸循環器系の異常が増えており、 特に男児の出生異常による幼児期の死の割合も高くなっていることが指摘されています。ガン、パーキンソン病、神経損傷、ホルモン異常、出生異常などが 2,4-Dに関連する健康被害として考えられます。
問題はこうした健康被害だけに留まりません。農薬が風で流されたり、地下水を汚染する問題もあります。風で流されれば流された地域の生態系が死滅し ます。米国環境庁と米国海洋漁業局は2,4-Dが絶滅危惧種を危険にさらしていると考えられる事実を発見したと報告しています。
現在ですら、こうした問題を引き起こしている枯れ葉剤の使用が30倍になるという時、そこにどんな問題が発生するか、想像してみてください。
どうして今、枯れ葉剤耐性遺伝子組み換えが出てきたのでしょうか? これは1996年以降に登場してきたモンサントのラウンドアップ耐性遺伝子組み 換えが効力を失ったからです。モンサントの開発した除草剤ラウンドアップをかけても枯れないように遺伝子組み換えした作物は除草剤の量を減らすと宣伝しま した。しかし、近年、急激にラウンドアップが効かない雑草が増え続け、ラウンドアップの使用量は激増しています(今年、米国環境庁はラウンドアップ残留許 容量を大幅に引き上げています)。
いくらかけても除草剤が効かないという事態はこの遺伝子組み換え技術の有効性を疑わせるものです。枯れ葉剤耐性遺伝子組み換えはラウンドアップの効 力の喪失を枯れ葉剤を混ぜることで補おうとするものですが、ラウンドアップと同様にすぐに雑草に耐性が付くことが予想されます。失敗に学び、方向を変える のではなく、さらにより危険な方に進もうとしていると言えます。いわば自然に対する軍拡競争を続けるようなもので、効かなくなる度にどんどん多種の除草剤 が混ぜられ、使われる量も増えていくことでしょう。
除草技術は農耕の歴史と共にあり、こうした除草剤に頼らない農業技術は世界各地にあります。また、遺伝子組み換えで使われる除草剤は化石燃料を元に 作っており、その大量使用は環境などの汚染だけでなく、気候変動の原因も拡大し、さらにその未来も長くはありません。このような技術に頼らない農業を進め ていくべきです。
まだ、いろいろあったと思うけど、今日はここまで。
« 例によって大本営状態なので | トップページ | アメリカの再生 アメリカの復元力という伝統 »
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナショックはきっかけに過ぎない 資本主義の終焉への長い道のり(2020.03.13)
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 厚労省と自民党がデマを拡散する(2020.03.06)
- 新型コロナウイルス検査体制でもまさかのご飯論法 国家の破綻(2020.02.25)
- 新型コロナより怖いオリンピック病 感染拡大防止とは検査しないこと 底抜けの国家統計(2020.02.23)
「TPP」カテゴリの記事
- WTO 日本は世界と戦って敗れた 安倍政権の国際感覚の欠如と失政(2019.04.12)
- なぜ韓国は日本の言うことを聞かないのか(2019.01.30)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
- 日本製造業の敗北 技能実習生問題から始まる連続ツイートが恐ろしすぎる件((((;゜Д゜)))))))(2018.11.20)