TPP秘密保持契約の内容は他国が明らかにしていても、日本国内では秘密なのだ
訳あって、TPPの秘密保持契約に関して、ニュージーランドの貿易省のマークシンクレア首席交渉官のレター以外に国会で明らかにされていないのか調べることになった。
仕方がないので、調べたが、やっぱり「秘密」は外国が明らかにしていても「秘密」であるというのは、わが国政府の終始変わらぬ姿勢であることを確認する結果になった。
また、秘密保持契約の内容が秘密だということは、どんなことを秘密指定したかも秘密であるということである。
特定秘密保護法に関して、指摘されている政府姿勢は法案が出される前からの政府姿勢であることを確認する結果にもなった。
他国公表内容も秘密
赤旗2013年8月14日
安倍内閣は13日、日本共産党の紙智子参院議員が6日に提出した、環太平洋連携協定(TPP)マレーシア会合に関する質問主意書に対する答弁書を出しました。徹底した秘密主義で国民に何も知らせないままに交渉を進めようとする姿勢が浮き彫りとなりました。
紙氏は、日本政府がTPPの秘密保持に関する契約に署名をしたことについて、その内容は2010年にニュージーランド外務貿易省のホームページに公表されているとして内容を明らかにするよう要求。今後の二国間協議の内容も秘密保持契約の対象となるのかと質問していました。
答弁書では「交渉参加国との信頼関係もあり、詳細については差し控えたい」としてニュージーランド外務省が公表している内容さえ明らかにすることを拒否。農林水産分野の重要5品目の関税撤廃からの除外方針を関係国に説明したのかについても「交渉にかかる個別具体的内容についてはお答えできない」と秘密主義を徹底する立場を示しました。
秘密保持契約は「内閣総理大臣決定により設置された内閣官房TPP政府対策本部の首席交渉官であり、閣議決定により政府代表に任命された鶴岡公二が秘密保護に関する書簡を交換した」として安倍首相の指示の下に締結したことを明らかにしました。
この上、秘密保護法がなんで必要なものか。
« 秘密保護法 孤立へと進む日本と天皇・皇后の今のお気持ち | トップページ | なぜ今オリンピックの最大の功労者猪瀬都知事の不正が発覚したのだろう »
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナショックはきっかけに過ぎない 資本主義の終焉への長い道のり(2020.03.13)
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 厚労省と自民党がデマを拡散する(2020.03.06)
- 新型コロナウイルス検査体制でもまさかのご飯論法 国家の破綻(2020.02.25)
- 新型コロナより怖いオリンピック病 感染拡大防止とは検査しないこと 底抜けの国家統計(2020.02.23)
「憲法」カテゴリの記事
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 障害者の生命の価値と損害賠償額(2019.02.18)
- 韓国最高裁判決に関する拙稿がIWJ特別寄稿サイトに掲載(2018.12.31)
- 「1945年への道」さんのチャンネル登録しよう 敗戦をストップするために(2018.12.13)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
「TPP」カテゴリの記事
- WTO 日本は世界と戦って敗れた 安倍政権の国際感覚の欠如と失政(2019.04.12)
- なぜ韓国は日本の言うことを聞かないのか(2019.01.30)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
- 日本製造業の敗北 技能実習生問題から始まる連続ツイートが恐ろしすぎる件((((;゜Д゜)))))))(2018.11.20)
« 秘密保護法 孤立へと進む日本と天皇・皇后の今のお気持ち | トップページ | なぜ今オリンピックの最大の功労者猪瀬都知事の不正が発覚したのだろう »