2014年超党派議会貿易重点法の解説と米議会審議の模様 解説サイトのご紹介
『方谷先生に学ぶ』のブログ主さんがアメリカ国内法と、今回の貿易重点法の関係について適切な解説をされた上、その後の議会動向についても、実に適切な紹介をされていますので、ご案内させていただきます。
2014年TPA法案提出される(1月18日)
2014年TPA法案と議会動向(1月19日)
2014年TPA法案 上院公聴会の模様(1月19日)
* ランキングに参加しています *
« マチベンの間違い 米議会に提出されたのは貿易促進権限法ではない | トップページ | 白井聡著 『永続敗戦論』を読んで »
「TPP」カテゴリの記事
- 郭洋春氏国家戦略特区インタビュー記事(2017.08.01)
- 売国の日EU経済連携協定(EPA) 隠蔽される最恵国待遇の罠(2017.07.06)
- 安倍・稲田へのレクイエム 都議選雑感3(2017.06.30)
- 種子法廃止 資料へのリンク(2017.05.12)
- 情勢急 種子法廃止(2017.03.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/536116/58972173
この記事へのトラックバック一覧です: 2014年超党派議会貿易重点法の解説と米議会審議の模様 解説サイトのご紹介:
» 都知事選で細川護熙元首相支持を生活・小沢氏も表明 [国民の生活が第一は人づくりにあり]
都知事選で細川護熙元首相支持を生活・小沢氏も表明、脱原発主張候補の一本化で国民の願いを実現せよ、に関連する最新のWeb情報を引用すると、 [続きを読む]
« マチベンの間違い 米議会に提出されたのは貿易促進権限法ではない | トップページ | 白井聡著 『永続敗戦論』を読んで »