無料ブログはココログ

« 誤報の反省 戦争責任の問題は、自らの言葉で語ろう  | トップページ | 【東海地方拡散希望】1.17大集会パレードにご参加を!  »

2015年1月 5日 (月)

ノバルティスばかりなぜ問題にされるのか  バカンティ教授の示唆にしたがって

ノバルティス社がディオパン事件で追及されるのは、ノバルティス社の社員が社員であることを秘して研究論文に関わっていたこと等が主として問題とされている(利益相反)。


グラクソ・スミスクラインも子宮頸ガンワクチンであるサーバリックスで、同様の利益相反を行っていた。


製薬会社社員、所属示さず論文 子宮頸がんワクチン紹介
日本経済新聞  2013/12/11 21:06


 子宮頸(けい)がんワクチンを販売する製薬会社グラクソ・スミスクライン(GSK)の社員が同社の所属を示さず、講師を務めていた東京女子医大の肩書のみを記して、ワクチン接種の有用性を紹介する論文を発表していたことが11日、分かった。

 社員は論文を発表した2009年9月当時、医薬品の費用対効果を評価する部署の課長だったが、著者の利害関係を適切に示していなかった。GSKは「当時は明確な社内ルールがなかった。きちんと会社の名前も明記すべきだった」とコメントしている。

 論文は、ワクチンを接種すると、費用を考慮しても、発症や死亡を抑えることによる経済的利益が期待できるなどと した内容。09年9月に雑誌「厚生の指標」に掲載された。GSKのワクチン「サーバリックス」は09年10月に承認され、12月に発売された。社員は10 年に退社した。

 ワクチンはその後、原則無料で受けられる国の定期接種の対象となった。接種推進の是非を検討する厚生労働省の作業班が11年に出した報告書では、費用対効果の分析の一つとして紹介された。

 ワクチンは小学6年から高校1年相当の女子を対象に今年4月から定期接種が始まった。しかし、接種後に原因不明の痛みなどを訴える報告が相次ぎ、厚労省は6月、接種を積極的に呼び掛けるのを一時中止するよう自治体に勧告した。〔共同〕



検索した範囲では、共同通信配信の記事しか、見つからない。
ディオパン同様、サーバリックスもドル箱商品である。


グラクソ・スミスクラインとノバルティスの違いは何か。
前者の米国法人は、「TPPのための米国企業連合」の有力メンバーであるが、後者はそうではない(スイス系企業)ところにあるようである。


チャールズ・バカンティ教授の「薬の研究不正はありふれたこと、なぜスイス系のノバルティスばかりが問題にされるのか」という助言を得て、確かめたところでは、TPP後を見越して、米国企業による、競合相手の追い落としが始まっているようだ。
日本マスコミは、子宮頸ガンワクチン絡みという、影響大のグラクソ・スミスクラインの不正については、「核燃料サイクルできま~す」問題と同様ほぼ完黙状態にみえる。

* ランキングに参加しています *
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

追記2月3日
ノバルティスが業務停止処分を受けた。
本命のディオパンの利益相反問題ではなく、抗がん剤の副作用未報告問題でだ。

ノバルティスは欧州系メーカーでは最大の売り上げを誇る、世界2位の製薬メーカーだ。

ガン関連薬品の副作用と言えば、なんと言っても一刻も早く対策が急がれるのは、子宮頸がんワクチンだろう。
グラクソが子宮頸がんワクチンの重篤な副作用を報告しているとはとうてい考えられない。
因果関係のある副作用として報告しているなら、とっくに医薬品として承認取り消しになっていても当然だろう。

こちらの方は、おとがめどころか、未だに少女に対する定期接種が続けられている。
控えられているのは「積極的勧奨」だけだ。
「積極的勧奨」というのは、定期接種の対象の少女(の保護者)に個別に接種を促す案内を出すということで、これを一時的に差し控えているだけという厚遇ぶりだ。
厚労省の専門委員会に至っては、重篤な副作用はワクチンとは無関係と切って捨て、接種後の痛みは心身反応と決めつけたままで、積極的勧奨がかろうじて食い止められている状況だ。

TPP後に一気に膨らむであろう製薬市場を巡る目くそと鼻くその仁義なき戦いはいよいよ本格化した。
米国系メーカーは、競合相手であるノバルティスをたたきのめそうというように見える。
日米関税分野の相次ぐ譲歩報道からもわかるように、TPPの妥結がいよいよ近づいている。

« 誤報の反省 戦争責任の問題は、自らの言葉で語ろう  | トップページ | 【東海地方拡散希望】1.17大集会パレードにご参加を!  »

TPP」カテゴリの記事

トラックバック

« 誤報の反省 戦争責任の問題は、自らの言葉で語ろう  | トップページ | 【東海地方拡散希望】1.17大集会パレードにご参加を!  »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28