無料ブログはココログ

« TPP 市民向けの説明会の通知 | トップページ | 英語演説をたくらんだのは誰だ!! »

2015年5月 6日 (水)

クォンタム・リープされる憲法

リテラのサイトが、憲法記念日の話題を、民放テレビがことごとく避けたことを伝えている。
もともと影が薄かった憲法記念日ではあるが、今や、憲法に触れること自体がタブーになってしまったようである。

テレビで憲法がタブーになった!憲法記念日に民法はスルー、NHKは政治家に丸投げ

Lritera2015.05.05

思えば、憲法の施行から60年の節目だった2007年、憲法記念日直近の4月29日にNHKは『日本国憲法 誕生』と題したドキュメンタリーを放送した。この番組では、それまで極秘とされてきた憲法成立の裏側 を、 当時の資料や、GHQや極東委員会関係者による証言、政府案の起草を作成した内閣法制局・佐藤達夫の録音テープなどから検証。結果として、衆議院内に設置 された「帝国憲法改正案委員小委員会」によって条文の修正が行われていたこと、9条にしても積極的に戦争の放棄を明文化したのは日本の議員によるものだっ たことを明らかにした。

2007年の当時に当たり前だったことが、今や最大のタブーとされる。
その変化は、数年規模ではなく、2014年9月11日(朝日新聞頭垂れ事件)から一気に加速して、今や、私たちは憲法に触れること自体がタブーであるかのような、別世界にいる。
瞬時に別軌道に飛ぶ。
こういうのをクォンタム・リープという。

なにやら幸福の科学が好んで使っていた言葉でもあるようだ。

日本会議←→統一教会が取りざたされたら、TPPではクォンタム・リープと幸福の科学好みの言葉を使う。

ネオリベ勢力も、エマニュエル・トッドが喝破したように単一の公理系で動く集団であるから、カルトの一種である。
日本はすべらからくカルト集団に乗っ取られてしまったのかもしれない。

* ランキングに参加しています *
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

« TPP 市民向けの説明会の通知 | トップページ | 英語演説をたくらんだのは誰だ!! »

憲法」カテゴリの記事

TPP」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クォンタム・リープされる憲法:

» 蔵王山の火山噴火の可能性は高い、150年ほど前の1867年及び1895年にも噴火があり死者も出ている [国民の生活が第一は人づくりにあり]
 蔵王山の火山噴火の可能性は高い、150年ほど前の1867年及び1895年にも噴火があり死者も出ている。宮城県と山形県にまたがる蔵王山。その異変は、2014年10月、火口湖の御釜で、湖面の一部が白くにごる「白濁」を確認したことから始まった。さらに、火山性地震は、2月は7回、3月は18回だったが、4月は319回を記録、に関連する最新のWeb情報を引用すると、... [続きを読む]

« TPP 市民向けの説明会の通知 | トップページ | 英語演説をたくらんだのは誰だ!! »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28