官邸前見守り弁護団緊急声明
国会正門前の車道開放を求める緊急声明
- 2015.09.16 Wednesday
- 11:37
国会正門前の車道開放を求める緊急声明
私たちは、2012年6月より、国会周辺の抗議デモを継続的に見守っている有志の弁護士で構成される「官邸前見守り弁護団」である。
現政権が所謂「安全保障関連法案」を国会に提出したことを契機に、現在、国会正門前においては、同法案に反対する市民の抗議活動が多数の参加者を得て活発に行われている。とりわけ本年8月30日には主催者発表で12万人、9月14日には主催者発表で4万人が国会正門から国会前交差点の車道を埋め尽くした。これは近年の抗議活動で最大規模といわれる。
これに対し、御庁は、警備体制を強化し、車道と歩道の間に鉄柵をめぐらし、車道には警察車両を並べて配置し、鉄柵の車道側には警察官を配置して抗議参加者が車道に出ることを制圧している。しかし、上記に及ぶ人数の参加者は、すでに歩道で収容し切れる限度を超えており、御庁による厳しい規制は、結果として、鉄柵をはずして歩道から車道に出ようとする市民とこれを制圧する警察官とが鉄柵を挟んで押し合いをする事態に発展する等の混乱を生じさせている。8月30日と9月14日は、両日とも、最終的に鉄柵が外され、車道が開放された。
御庁は、上記鉄柵や警察車両の措置について、参加者の安全や車道の確保を理由とする。しかし、参加者の安全という点では、狭い歩道に数万人規模の参加者を押し込むのは物理的に無理があり、これに反発した市民が鉄柵を押して車道に出る混乱が生じる等、かえって危険である。
参加者には高齢者も多く、9月14日には、狭い場所に人が密集したことにより、目眩や高血圧、脱水症などの症状を訴えて10数名が治療を受けた。警察官と鉄柵を押し合って怪我をした市民もいる。このように、空前の人数に膨れあがった抗議参加者を、狭い歩道に閉じ込めて鉄柵で囲うということ自体が、重大な人権侵害である。
そもそも、市民による抗議活動は憲法21条1項「一切の表現の自由」として保障されるところ、政治的表現の自由は民主主義の生命線であって、国政上最大限の尊重を必要とする。一方、警察による警備活動の根拠法は警察法第2条であるが、その2項が「日本国憲法の保障する個人の権利及び自由の干渉にわたる」ことを禁止しているとおり、その規制は国民の生命身体の保護のために必要最小限度のものでなければならない。
とりわけ、本件で問題となる安保法制は国民の権利に大きくかかわる国政上の極めて重要な争点であり、他方、国会周辺は迂回路が多く、道路が封鎖されても車両の通行に対する不利益はさほど大きくないのである。また、同法2条1項は「警察は、個人の生命、身体の保護に任ずる」とその責務を謳っているが、歩道に参加者を押し込めることは危険であり、車道を参加者に開放することの方がかえって参加者の安全確保に資するものである。
現に8月30日も9月14日も車道が開放されているが大きな支障はなかったことに鑑みれば、むしろ、最初から国会正門前の車道を開放する方が法の趣旨にかなうと考える。
そこで、当弁護団は、本日以降の抗議について、午後6時半から10時までの間、国会正門前交差点から国会前交差点までの車道を抗議参加者に開放することを求めるものである。
以上
2015年9月16日
官邸前見守り弁護団
【9月14日】異様な警察車両の車列
http://t.co/Mnia20Iz5O 14日夜、国会前で行われた安全保障関連法案に反対する抗議集会の模様を33枚の写真特集でお伝えします。 pic.twitter.com/qIy9DEaKv8
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2015, 9月 14
【9月15日】尋常ではない警察官数を動員する異様
北側信号前。
警察の数がおかしい。
いままでで見たことがない数。
警察によって怪我人続出中なので気をつけてください。 pic.twitter.com/x7BoBzUTAW
— シンタヤベ / #0916新横浜決戦 (@257antonio) 2015, 9月 15
« 防衛予算ローン払い大幅増加の帰結 | トップページ | TPPアトランタ会合 阻止国民会議事務局長首藤信彦氏の懸念 TPP発効問題の急浮上 »
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナショックはきっかけに過ぎない 資本主義の終焉への長い道のり(2020.03.13)
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 厚労省と自民党がデマを拡散する(2020.03.06)
- 新型コロナウイルス検査体制でもまさかのご飯論法 国家の破綻(2020.02.25)
- 新型コロナより怖いオリンピック病 感染拡大防止とは検査しないこと 底抜けの国家統計(2020.02.23)
「憲法」カテゴリの記事
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 障害者の生命の価値と損害賠償額(2019.02.18)
- 韓国最高裁判決に関する拙稿がIWJ特別寄稿サイトに掲載(2018.12.31)
- 「1945年への道」さんのチャンネル登録しよう 敗戦をストップするために(2018.12.13)
- 外国人労務者本土移入の件 可決成立 オワコンジャパンを乗り越えて、新たな構想を持とう(2018.12.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 官邸前見守り弁護団緊急声明:
» 【そもそも総研】安倍政権の暴走・安保法制の欺瞞「徴兵制はあり得ない」に真正面から切り込む(文字起こし) [みなと横浜みなみ区3丁目]
アベ・シンゾ政権は17日、安全保障関連法案を参院特別委員会で強行採決した。賛成したのは自民・公明の反国民的両与党に加え、次世代、元気、改革の似非(えせ)野党3党。
民主党など野党5党は、参院での中谷元・防衛相の問責決議案や、衆院でのアベ内閣不信任案などの提出で参院本会議での採決を引き延ばす戦術に出ているが、参院でも多数を握る与党は強硬で、きょう18日午後にも、参院本会議で可決・成立させ...... [続きを読む]
« 防衛予算ローン払い大幅増加の帰結 | トップページ | TPPアトランタ会合 阻止国民会議事務局長首藤信彦氏の懸念 TPP発効問題の急浮上 »