無料ブログはココログ

« グローバリズムを問い直す東京新聞社説と『サンデーモーニング』の屈服 | トップページ | 『トランプが日本に突きつける新条約が鬼すぎる!』 週刊プレイボーイ本日発売 »

2016年11月30日 (水)

スマホで家畜化かよ? Yahoo速報

異様なのは、それにも拘わらず、安倍内閣の支持率は高止まりしたままであることだ。
60%の内閣支持率を報じる共同通信の世論調査、何やら2014年12月の総選挙報道を思い出した。
 
あのときも、いきなり与党の議席が3分の2に達するという議席予測報道が繰り返され、選挙戦の勢いが削がれた。
10月31日に年金積立金の株式運用が一気に増やされた直後の総選挙であり、チャンスだったはずだが、なぜだかスルーされた。
散々、与党圧勝の報道を繰り返した末、選挙翌日の社説が、「今日からが出発である」みたいなふざけたものだったので、このときに朝日新聞を止めた。
 
マスコミが今や政府・財界の広報機関になりさがっていることは明らかで、報道の自由度ランキングが急降下していることにも異存はないが、問題は、マスコミを信じてしまう(らしい)国民意識なのかもしれないと思う。
 
Sinbunsinraido
****
Terebisinraido
 
日本の新聞・テレビに対する信頼度は圧倒的に高い。
信頼度と報道の自由度とは関係がないようで、日中韓三カ国は、揃って、信頼度が極めて高い部類に属する(報道の自由度韓国70位、日本72位、中国176位)。
なんだかんだと言っても、信用ならない報道を信頼する点で、日中韓は似たもの同士なのである。
対して、米国のメディア不信は極めて強い。
こんな国では、メディアがこぞってトランプを批判すればするほど、トランプの票が伸びたに違いない。
日本のような国ではメディアが選挙情勢を操作するのは極めて容易だ。
 
だからと言って、ネットが良いわけでもない。
米英日のYahooのトップニュースに占める割合が『Be iNSPiRED!』のサイト · 2016年4月26日に
『Yahoo!』から見る「日本」の「異常さ」BY ASUKA YOSHIDA
として伝えられている。
【アメリカ】
世界のニュース:24%
自国のニュース:65%
スポーツニュース:7%
芸能ニュース:3%
その他:1%
 
【イギリス】
世界のニュース:22%
自国のニュース:51%
スポーツニュース:15%
芸能ニュース:12%
その他:0%
 
【日本】
世界のニュース:17%
自国のニュース:38%
スポーツニュース:9%
芸能ニュース:35%
その他:1%
 
wikiで見たところ、Yahooの日本法人はソフトバンクグループの連結子会社だそうだ。
年金カットなんぞ、論点すらわからないまま、強行採決されて参院に送られた。
日本人は、韓国の政情の方がよほど日本の政情より、よくわかるという体たらくだ。
スマホに変えてからとにかくYahooの速報がうるさい。
年金カット法の審理が山場を迎える中、Aska逮捕の速報がしつこかった。
Yhoo日本法人は国民を舐めている。
ネットとはいえ、多少は恥を知ってもらいたい。
 
* ランキングに参加しています *
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

« グローバリズムを問い直す東京新聞社説と『サンデーモーニング』の屈服 | トップページ | 『トランプが日本に突きつける新条約が鬼すぎる!』 週刊プレイボーイ本日発売 »

ニュース」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホで家畜化かよ? Yahoo速報:

« グローバリズムを問い直す東京新聞社説と『サンデーモーニング』の屈服 | トップページ | 『トランプが日本に突きつける新条約が鬼すぎる!』 週刊プレイボーイ本日発売 »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28