7月13日から14日。ツイッター大量アカウント凍結、機能制限 凍結祭り
菅野完氏のツイッター発信が凍結されたのが7月12日。
翌7月13日から7月14日にかけて、大量のアカウントが凍結された。
”フォロワーが減った”で検索してみた。
フォロワーが急に10単位で減ったので調べてみたら急にたくさんのアカウントが制限されたようだ。何があった? pic.twitter.com/MtCzo04Ekv
— 南野 森(MINAMINO S.) (@sspmi) 2017年7月14日
戸惑い。
いきなりフォロワーさんが減ったので調べてみたら、こんな感じのアカウントを確認。数十あるんですが、何かが起きてる? pic.twitter.com/Fk9JhgJ4Sj
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2017年7月14日
警戒。
◆ #脱原発 アカウントが「凍結の嵐」っぽい
突然、フォロワーが50人以上減った。調べてみたら脱原発アカが軒並み一時凍結(或いはロック)されてる。自分でも何度も経験してきたけれど、こういう時「フォローが強制的にゼロ」になる。画像参照 pic.twitter.com/AACx28NzGj— らん@マイナンバーとは全体主義のこと (@ranranran_ran) 2017年7月14日
エリック・C氏が見当外れなツイートをしていたりする。
日本の死刑制度の反対をいくつか書いたら、フォロワーが一気に70人近く減ったので驚いた。
— エリック ・C (@x__ok) 2017年7月13日
ツイッターは定期的に、スパムや捨てアカウントを凍結しているから、今回に限ったことではない。
なんか一斉にフォロワー減ったと思った人、別に言動に関係あるわけではなく、スパムアカウントの整理がTwitter側であったらしく(もともとのスパムに加え、長期間利用なし→乗っ取られ→スパム投稿→制限みたいな感じ)、あまり気にする必要はなさそう。
— 中杜カズサ@夏コミ1日目ツ-59a (@nakakzs) 2017年7月14日
こんな指摘もある。
「注意: このアカウントは一時的に制限されています。不審な行為が確認されているアカウントです。表示してもよろしいですか?」
こんなアカウントが急に目立つようになったので、覗いてみたら[ツイ助PR]の表示。ツイ助とアプリ連携した人をツイッター社が軒並み制限したみたい。要注意です。— 盛田隆二📎🖇 (@product1954) 2017年7月14日
ユーザーの中には、凍結祭り、規制祭り等と称して、遊び気分で盛り上がる向きもいる。
しかし、やはり、共謀罪施行直後の動向なだけに気になる。
ネット界隈の言論規制は実にわかりにくい。
もう何年も前になるが、”法テラス”で検索をかけると、僕のブログの記事が2位か3位くらいに上がっていたことがあった。
法テラスによる弁護士の過剰な管理に抗議した記事だった。
この記事は、翌日にはきれいに検索結果から消えた。
法テラスが検索サイトに働きかけたとしか考えようがなかった。
別に検索上位にかかろうがかかるまいが、どうでもいいのだが、たかがマチベンのささやかな抵抗の記事にすら過剰に反応する法テラスにいい気分はしなかった。
ネット空間のゆがみは体験した者にしかわからないのだ。
今回のツイッターのアカウントの大量凍結が、どの程度の規模で行われたのか、凍結の目的は何か、凍結の基準はどのようなものか、不明なことばかりだ。
昨夜、フォロワーさんが100人ほど同時にアカウントロック(フォローが0人)されたようだが、これはかつてないほどの規模。同時多発言論弾圧でも始まったのか!?この事象が継続するようであれば、深刻な問題に発展するだろう。単発で終われば、システムの年次処理として説明は付くんだけれど。。。
— やのっち(。・ɜ・)d (@_yanocchi0519) 2017年7月13日
ツイッターが言論空間で果たしている役割は極めて大きい。
ツイッター社には、菅野完氏のツイッター発信凍結の理由とともに今回の凍結の規模、凍結や機能制限の基準について開示してもらいたい。
フォロワーが一気に減る現象が起きているようだ。
ぼくもこの二日で10人ほど減った。
機能が一時的に制限されていて、その間はアカウントが表示されないらしい。
Twitterにはアカウントの凍結や機能制限の個別具体的な理由を公開してほしい。
当事者には知らせているのかな。— ロジ (@logicalplz) 2017年7月14日
菅野完氏のツイッター発信制限に触れた関係で、メモした。
真相を知っているのは、政府とツイッター社だけだ。
これが歴史の一部なのか、そうでないのかすら、歴史の渦中の者には知る術がない。
何か攻撃を受けてアカウントにロックがかかっていました?設定を変更して帰って来ました~何でかなぁ~!!??
— テールスープ (@tailsoup) 2017年7月14日
らん氏のツイートに画像が上がっているユーザーは大半が復旧していることを確認できた。
早いとその日のうちに復旧している。
おはようございます。イキナリのツイッターがロックされててビックリました。酔っ払いツイートが問題だったかな…しかし、ロック解除のコードの自動音声通知が英語だった事と着信音が朝っぱら響き渡ったのは更にビックリした( ̄^ ̄)ゞ #golf897
— 風 永流(かぜながる) (@aidu4con) 2017年7月14日
アッ(^^*)いまフォロワーさんが★イッキに82人も減っちまったが、もちかちてノイエホイエみたいに凍結になっちまったヒトが続出したんかいの?そうだとすると、やっぱ【共謀罪施行】とカンケーあるんかいの?
ン~(*・・)早めにツイートをポエム化せんと。 フィ(^^*)ヤバいど。— にゃんとま~ (@nyantomah) 2017年7月13日
ん~困ったモンだの。ワイもいつ凍結されるかワカランの(*^^)オハクポ~ RT @ompfarm: nyantomah おはようございます。:-) 法律が出来上がっちゃうと、あらゆるところで「忖度」が起こる可能性ありですね。そして、忌まわしき密告社会、隣組みたいな「空気」も。
— にゃんとま~ (@nyantomah) 2017年7月13日
ツイートを埋め込むと、ツイートに表示される時間は19時間進むらしいことに気づきました。
したがって、表示されている時刻は19時間さかのぼって見ていただく必要があるようです(前日にして5時間を足す)。
« 続報 菅野完氏ツイッター発信凍結事件 | トップページ | 検索サイトから排除されました! 『7月13日から14日。ツイッター大量アカウント凍結、機能制限 凍結祭り』 »
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナショックはきっかけに過ぎない 資本主義の終焉への長い道のり(2020.03.13)
- 2012年新型インフルエンザ特別措置法に関2012年新型インフルエンザ特措法に関する日弁連会長声明 緊急事態宣言とモーニングショーなど(2020.03.06)
- 厚労省と自民党がデマを拡散する(2020.03.06)
- 新型コロナウイルス検査体制でもまさかのご飯論法 国家の破綻(2020.02.25)
- 新型コロナより怖いオリンピック病 感染拡大防止とは検査しないこと 底抜けの国家統計(2020.02.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 7月13日から14日。ツイッター大量アカウント凍結、機能制限 凍結祭り:
» “犯罪予防”監視技術、社会的要注意者リスト [マスコミに載らない海外記事]
Graham Vanbergen2017年6月27日TruePublica “思いがけず暴かれたイギリスの『マイノリティー・レポート』風‘犯罪予防’プログラム“と題する記事で、イギリスでは最新の犯罪防止技術が既に利用されていることを、私は5月に報じた。 既にイギリスが、欧米世界中で、自国民に対する最も立ち入った監視シス... [続きを読む]
« 続報 菅野完氏ツイッター発信凍結事件 | トップページ | 検索サイトから排除されました! 『7月13日から14日。ツイッター大量アカウント凍結、機能制限 凍結祭り』 »